米国整体(カイロプラクティック)
カイロプラクティックの定義
カイロプラクティックの原理は、
疾病の原因が脊椎などの椎骨(運動分節)の構造的、機能的な歪みにあるとの考えに基づい
ている。
従って、その歪みを調整することで疾病を施術することが可能であるとされる。
筋肉や骨といった筋骨格系の機能と構造的な障害、 そしてそれらが及ぼす神経系の機能異
常、ひいては健康全般への影響を診断、施術、予防し、薬物や外科をなるべく用いずに、自
然治癒力を取り戻させようとする。
世界保健機関の定義によると、筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、施
術、予防する専門職である。
施術法として関節アジャストメントもしくは脊椎マニピュレーションを徒手によって行う
施術手法を特徴とし、 特にサブラクセーションに注目している。
カイロプラクティックの名称は、ギリシャ語の Chiro(手)と Prakticos(技術)を組み合わ
せた造語である。
これは、上記の歪み調整のためにアジャストメントと呼ばれる手技療法を用いることに由来
する。
なお、施術の理論の多くは科学的に明らかにされたものではない。
ただし、その効果については、 プラセボ効果的なものであるとする意見がある一方で、腰痛
などの筋骨格系症状に限っては、 一部有効性を客観的に確認している海外政府機関などによ
る研究・調査報告もあり、明確に否定されている訳ではない。
カイロプラクティックでは、施術の際に脊椎に直接力を加えるため、技術的に未熟な者が行
うと神経を痛める危険性がある。
カイロプラクティックの施術を行う者をカイロプラクターと呼ぶが、資格として法制化され
ているのは、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国など約40カ国である。
日本を含む他の多くの国では、 公的資格等は定められていない。
世界保健機関 (WHO) は、カイロプラクティックを鍼灸等と同様の代替医療として位置付けて
いる。
2005年には、安全で有用なカイロプラクティックの教育を目的とした「カイロプラクティッ
クの教育と 安全性に関するWHOガイドライン(指針)」を発行し、現在は日本語を含む10ヶ
国語以上に翻訳されている。
カイロプラクティックの名前を標榜してのマルチ商法まがいの行為、等、社会問題が多いの
で注意が必要である。
カイロプラクティックと整体の違い 「カイロプラクティックと整体の違い」という意味で、
明確な定義はない。
カイロプラクティックには定義があるが、整体について明確な定義は無い。
WHOでは「カイロプラクティックは筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診
断、施術、予防する専門職である。
関節アジャストメント(脊椎マニピュレーション)による徒手施術を特徴とし、特にサブラ
クセーションに注目する。」と定義している。(ウィキペディアより抜粋)
カイロプラクティックの歴史
■ カイロは115年以上の歴史をもち、世界80ヵ国に普及し、34ヵ国以上で法制化され 国連の
WHO(世界保健機構)でも代替医療として認められています。
カイロプラクティック (Chiropractic) とは、代替医療のひとつ。
1895年にアメリカのD.D.(ダニエル・デビッド)パーマーによって確立された。
カイロプラクティックの施術
カイロプラクティックとはただ症状や痛みを取り除くだけでなく、日常生活をエンジョイで
き心身共に健康的にさせる事が目的です。
身体は健康を維持することが出来る力を持ち備えていて、 その力(自然治癒力)を発揮させ
る事がカイロプラクティックの目的になります。
多くの人が何らかの症状や痛みを主訴として来院されますが、まず症状を3つの段階に分類
します。
カテゴリ1ケアー 初期集中期間
カテゴリ2ケアー 骨格矯正期間
カテゴリ3ケアー 予防(メンテナンス)期間
カテゴリ1ケアー
初期集中期間 多くの人が症状や痛みが改善したら完全に治ったと思い込んでしまいケアー途
中で辞めてしまう事があります。
カテゴリ1で中止してしまうと、慢性症状もしくは急性症状が原因で背骨が最も不安定な状
態になります。
最も集中的に矯正を受けることが必要な期間になります。
期間の目安としては、1週間に3~4回で、4週間となります。
カテゴリ2ケアー
骨格矯正期間 カテゴリ2ケアーでは骨格矯正になります。
不安定な背骨を安定させ、強化する期間になります。
症状や痛みは緩和されます。
期間の目安としては、1~2週間に1回の間隔で、人によりかかる期間は異なります。
カテゴリ3ケアー
予防(メンテナンス)期間 そして、カテゴリ3ケアーが最も大切な段階になります。
それは予防(メンテナンス)ケアー期間です。
カテゴリー3では背骨はかなり安定していますので、矯正効果がより長く保たれ、病気や怪
我から身を守ることができ予防されます。
身体の中にある自然治癒力が最大限に発揮される状態になります。
期間の目安としては、1~3ヶ月に1回で、一生涯となります。
0コメント